NASDAQ100の相場・動向を短期・中期的に予想します。
本記事では、非常に見易い予想チャートを、独自の手法で作成しています。
買い増し・デイトレード・スイングトレードなどでタイミングを見計らっている方は必見です!!
OP・債券利回りを用いています。
※ 購入にあたってのお願い
株式の売り買いを推奨するものではありません。
投資の判断は自己責任でお願いします。
米国株 NASDAQ100 予想
NASDAQ100でも105銘柄で構成されているので、
コロナ需要で上げている銘柄と、
そうでない銘柄が分かれてきているかもしれませんね。
それなら、SOXで勝負してもいいかもしれません。
SOXは30銘柄です。
しかも、世界をけん引するNVIDIA、AMD、TSMCなど、
優良・超ハイテク・超先進的な半導体企業ばかりです。
投資の大原則は「分散・長期・積立」です。
しかし、分散しすぎると、足を引っ張られることがあります。
「パレートの法則」というものがあります。
1つの組織において、「上位・中位・下位」が2:6:2の割合で現れるという法則です。
何事にも当てはまります。
NASDAQ100も同様に、「20社の上位:60社の中位:20社の下位」に分かれるでしょう。
中位と下位の数が多ければ、上位20社で持ち上げるのは難しい。
それなら、下位20社に入っていないほうがいい。
となると、優良企業30社が構成銘柄となっているSOXの方が株価が上昇するに決まっている。
まぁ、その中でも、また2:6:2に分かれるんだろうが、
元々、全30社が優秀だから、心配ない。
そう思えば、分散しすぎるより、
厳選した30社ぐらいがいいのではないだろうか。
まぁ、僕の考え方は極端かもしれませんが、
大きなリターンを得る為なら、
それぐらいの分散具合でいいのではないでしょうか。
そこらへんは任せます。
それでは、資産運用で幸せをつかもう!
コメント