米国株 NASDAQ100 予想

にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
人気ブログランキング

にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
人気ブログランキング

米国株

NASDAQ100の相場・動向を短期・中期的に予想します。

本記事では、非常に見易い予想チャートを、独自の手法で作成しています。

買い増し・デイトレード・スイングトレードなどでタイミングを見計らっている方は必見です!!

OP・債券利回りを用いています。

※ 購入にあたってのお願い

  株式の売り買いを推奨するものではありません。

  投資の判断は自己責任でお願いします。

米国株 NASDAQ100 予想

NASDAQ100は、微上昇でしたね。

なんかパッとしない。

でも、どこかのタイミングで、爆上げ来ると思う。

その理由は、金融緩和と量的緩和がどんどん過剰になっているからです。

でも、これって、

先を見据えた動きがすべて当たっていると思います。

FRBのFF金利利下げは去年から少しずつやっていたし、

サーキットブレーカーが多発した3月には

即座に0.00%~0.25%まで一気に下げました。

政府の経済政策もコロナショックの底値日である3月23日に可決しました。

事前の行動と、即時行動が

非常に当たっていると思います。

おかげさまで、NASDAQ100は、コロナショックから6か月で株価が戻りました。

今まででは、ありえないことですよ。

2008年~2009年のリーマンショックでは、

1年以上の株価低迷で、

結局、経済悪化が止まらなった。

カギとなるのは、

量的金融緩和・質的金融緩和・経済政策の

3本の矢です。

オバマ大統領の時は、

3つの矢を1つずつ小出しにしたせいで、

なかなか経済が戻りませんでした。

しかし、今回は、この3本の矢を20日間で発動し、

数か月後には経済回復が始まりました。

これは、トランプ大統領の大きな功績ではないでしょうか。

これに気付いているアメリカ人は多数いるはずで、

米大統領選挙においては、トランプ大統領に投票しているはずです。

しかし、この事実に、気付いている日本人がどれだけいるでしょうか。

残念でなりません。

テレビの言うとおりに思い込む。

宣伝を信じる。

それでは、いけない。

ということに気付こう。

それでは、資産運用で幸せをつかもう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました