今日は米国株価指数の今週の予想チャートについてです。
30日、20日、40日、60日先の予想チャートがありますが、1番精度の高いのは、20日先です。

方向性を見定めるには、30日先予想がベストだと思います。
今週については、週初め(月曜日か、火曜日)に一旦調整があり、その後、上昇していく。
心配無用です。
しかし、9月中旬に入ると、30日先予測チャートが下落基調です。
方向性が上昇に戻るのは、その9月中旬の調整・もみ合い相場後になるでしょう。
9月中旬は、ちょっと注意した方がいいかもしれませんね。
僕は、TECLとSOXLを1か月間保有しています。
VGTの3倍レバレッジとSOXの3倍レバレッジのETFです。
現在、SOXL=+20%、TECL=+40%です。
このままほっとこうかなと思っています。
昨日挙げた総資産の投稿の通りです。
下落したとしても、近年最大のドローダウンは-75%です。
(下落幅の大きかったコロナショックでも、-80%は越えなかった)
今すぐに-70%でも、このETFは復活の希望が持てるので、狼狽売りすることはないでしょうね。
情勢的にも、心配ないかな。
FRBの金融緩和や、トランプ大統領の経済政策などで、ジャブジャブ金が余っていて、
みんなが、株式にお金を注いでいる。
今は下がる要素がない。
バブルに見えるけど、そこはFRBとトランプ大統領は制御できていると思う。
今は、1年単位で見ると順張り。
株式は上昇するものです。
下落を希望するのは経済を衰退してほしいと願っているようなもの。
それもおかしいもんだよね。
ということで、僕はもうそのままほったらかしです。
マネックス証券で-30%のトレーディングストップ注文入れたままほっておきます。
これが損切りできたときには、僕は莫大な資産を気づいていると思います。
では。
資産運用で幸せをつかもう!
コメント