【名言】毎日を人生最後の日だと思って生きよう。そうすればいつか必ずひとかどの人物になれる

にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
人気ブログランキング

にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
人気ブログランキング

名言

スティーブ ・ジョブズが、2005年にスタンフォード大学の卒業式スピーチでの言葉

今日が最後の日

今日が最後の日だと思うこと。

明日、目覚めないとしても後悔がないか。

そう問いかけてみるといい。

最初は、そう言われると、

「今日はもう少し家族にやさしくできたのに、厳しいことを言ってしまったな。」

とか

「あの時、大切な人も気持ちを汲めていなかったな」

など、

「(2つの選択肢がある場合)違う方を選べばよかった。」

明日になったら忘れるようなことあっても、それは後悔として残っているものだ。

「今日が終わって、明日もあるから、後でいいか。」という選択も、

「今日のうちに終わらせればよかった。」

僕自身、中途半端にしたり、途中で止めることであきらめることなんて、結構ある。

振り返れば、たくさん出てきます。

言葉を考察すると、

いやでも、絶対後悔のないように生きようと思います。

これを頭にあるか無いかで、生き方って全然変わってくるな人生って変わる。

殆どの人が、今日が最後の日とは思えないでしょうが、

実際、明日、何が起きるかわからない。

リベ大の両学長は「今日があなたの人生で一番若い日」と言って、励ましてくれます。

そう、今日が一番若くて、今日で最後かもしれない。

そうであるとするならば、明日に後悔が残らない過ごし方をすべきだと考えさせられます。

名言の効能

今までは、あまり名言を見たりしなかったのですが、

この名言を読んだ時に、「これを見たときに自分が毎日これを問い掛けて生きること」

大事なんだと感じました。

この言葉を知った時に、座右の銘になり得る成功者の名言を追い求めるようになった。

後悔のない選択を直感で選ぶ

人生なんて選択の毎日選択の連続です。

そんな中、いろんなデータをもとに選択をするでしょうが、結局選んでしまっているので、

直感が、運良い方向に進めてくれたるけど、わからないことは自分で考える

人に流されることが多いと思うんですけど、

自分は自分の人生だし

皆がやってるから同じことをしないといけない。

というの古い考え方は捨てましょう

自分の直感を信じて、素直に生きて欲しいです。

それが、各々の幸せとなるのではないでしょうか。


米国株ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました