【総資産】資産運用の過程 2020/09/5

にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
人気ブログランキング

にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
人気ブログランキング

米国株

本日は土曜日なので、総資産の現状を投稿しようと思います

もれなく僕も暴落食らいました😂

資産額としては、20日前に戻った感じです

振り返り

今週は、兎に角、

木曜日の暴落‼️

金曜日の長い下ヒゲ陰線‼️‼️

これに尽きます。

考察としては、単純な調整😎

巷では、

「経済指標が悪くて・・・」とか

「貿易戦争が・・・」とか

「TikTok買収が・・・」とか、言ってる。

そんなの後付けでしかない🤭

相場を4~6%も動せる大きな資金力がある人がそう言ったの❓

言ったのは、ただのアナリスト👨‍💼

証券会社の「ある程度有名な」「いち従業員」です。

そこをお忘れなく💦

4%以上の下落は、バラツキはありますが、年に2~5回あるのは、過去の経験で分かっていること。

単純にNASDAQ100は、上がりすぎたね👍

短期(5日)移動平均線が「斜め60度⇗」が続きすぎちゃったもんね💦

そりゃ、高速道路で、行き過ぎたら、ブレーキかけるのは普通でしょ。

単純にそれだけ👍

TECLも上昇しすぎてヤバかった

NASDAQ100も、TECLも、一旦、中期(25日)移動平均線に当たりました‼️

図を見てもらえばわかるでしょう。

最近は、

①中期(25日)移動平均線に当たる

②徐々に上昇

③行き過ぎて、下落

④取り敢えず、中期(25日)移動平均線に当たるまで下落

この繰り返しです。

これまでもそうだったので、3月みたいに経済不況の火種がない限りは、上昇するでしょう😊

ただ、金曜日の長い下ヒゲ陰線は反転上昇の可能性を示唆するようなローソク足ですね。

来週以降が楽しみです😁

1週間まとめ

1週間のまとめは、

株式→週末に大きな調整

FX→調子悪すぎて、投資回収できず・・・。9/3をもって辞めました。VPS解約中

ブログ→Googleアドセンスに初申請!審査落ち。 現在は再審査中。ドキドキ

不動産→猛勉強中。田舎では戸建て賃貸が有利(と僕は思っています)。融資は引きにくい難点有

評価

FXは最低でした。

損→損→損の連続😫

投資額(EA購入価格33500円)が回収しようと思って続けましたが、もう無理でした😡

退場ではないですが、38500円→18266円で、辞めました💥

米国株ETFは、上昇率でみると、

SOXL:TECL=1:2

だったので、TECL一本に絞りました🎉

あと、投資信託では、

「iFreeレバレッジNASDAQ100」を50000円買付完了しました㊗️

んー。これも、僕はあんまり楽しくない。

積み立てはいいけど、株式投資の面白みである下落時のタイミング投資ができない。

やっぱり、これも変えようかなー。

1週間考えます。

せっかくNISA口座で50000円入れましたが、それでも、TECLに切り替えた方がいいでしょ😁

この感じで行けば、年内に1000万円超えれるかな🤫

今後に期待

資産運用で幸せをつかもう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました