【不動産投資】相場を知る方法→楽待アプリ

にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
人気ブログランキング

にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
人気ブログランキング

失敗談

今日は不動産投資についてです。

不動産を割安価格で仕入れる方法

不動産はいかに安く仕入れるかで、成功・失敗が8割決まるらしいです。

では、どうやったら、安く仕入られるか

  1. 目利きできるか

たったこれだけ。

自分が割安かどうか判断できないと、割安不動産を仕入れることはできません。

なんだよ‼️💢

って思ったあなた。

投資は、そんなに甘くないですよ🥺

目利きなんて、そんなこと俺にはできない‼️💢

と思ったあなた。

目利きできるように努力できる方法はあります‼️

それは、

楽待アプリを

毎日見て

研究すること

楽待アプリでの勉強方法

楽待をご存じでしょうか?

日本一収益不動産を取り扱っているサイトです。

楽待

そのアプリ版があるのです。

そして、これが勉強として使えるんです‼️

僕は、不動産の目利きをできるようにするため、

楽待の保存した検索条件を毎日チェック

しています。

具体的には、

「県内」「隣県」「区分マンション以外」を登録しています。

積算価格がすぐわかる

1番のメリットは、積算価格が一目でわかることです

なぜこれが良いかというと、

その不動産を取得した場合、損するか、得するかが単純にわかります

他にも、多様な価格設定方法がありますが、

僕みたいな初心者は、とりあえず積算価格で、適正価格を見分けるのがいいのではないでしょうか

「積算価格>販売価格を探しましょう

よく積算価格よりも割安な価格で売られている物件があります

しかし、僕の住む県では、積算価格×1.5倍の割高な価格が多いです。

残念💦

不動産売買に、疎い県民性なんで、しょうがないのかな・・・。

他にも、お伝えしたいメリットがありますが、長くなるので、これまでにしておきます

楽待を使って、目利きをよくする方法

しかし、楽待を見るだけでは、目利きは良くなりません👍

目利きを良くするには〇千件、〇万件という数の物件を知って、研究しないといけません。

どう研究するかというと、

「目を付けた物件がすぐ売れるか売れないかを見守る」

これです

もともと楽待に記載される物件は、富裕層の指の隙間から落ちてきた「棚ぼた物件」か、

「負債になりかねない売れ残り物件」のどちらかです

優良物件なんて、そうそうありません

それでも、その中で、優良物件を探していかなければなりません。

そして、優良物件は、「楽待」民の目に留まった瞬間売れます

瞬殺です。

メルカリの場合

例えば、メルカリですと、iPhone SE(第2世代)です

僕は、検索条件を保存していて、新着案件を毎日チェックしていました

相場が50,000円のところ、相場を知らない人が40,000円で売り出すと、

10分後には即SOLD

そして、割高と思われるのは、一生売れ残っています

不動産も同じ

人気のない物件は、みんな不要なのです

スピードで負けると、機会損失につながります

39,000円で出品があり、僕が値下げ交渉中に売れてしまいました。

完全な機会損失でした💀

この後悔を踏まえて、40,000円で出品されているのを見た瞬間、購入しました。

これ、不動産も一緒です

新着で割安の物件は、すぐ売れちゃうんですよね

目を付けた物件が数週間以内に売れた場合、

それは優良物件で

そして、あなたは目利きのある不動産投資家であること確定です。

目利きをよくする手順

①新着物件から、優良物件を選ぶ

②物件情報をメモし、優良である理由を仮定

③数週間以内で売れたらOK

④売れた後は、メモを見返して優良である理由を分析

⑤売れ残った場合は、なぜ売れないかを分析

もうなくなってる!

やっぱり優良物件だったんだ!

そうやって研究していくことが不動産投資の第一歩です

コメント

タイトルとURLをコピーしました