【口座開設】信用金庫の口座開設

にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
人気ブログランキング

にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
人気ブログランキング

失敗談

事業を持つには、信用金庫の口座が必要

両学長さんや、もふもふさんの動画を見ていて、学んだことは、

【経済的自由には、事業を持つことが大事】

ということ。

そして、事業を持つ際には、

資金力がある人は別だが、融資を受ける必要がある。

個人で始めて、融資を受けやすいのは、【信用金庫】だそうです。

急に「融資ください」と殴り込んでも、取り合ってくれる確率は低い。

そこで、少しでも、信用を作るため、

口座を開設し、毎月数万円でも、貯金を貯めておくことが有効だそうです。

そして、その信用が事業を持つにあたって必要な資産となるのです。

信用金庫の口座開設を試してみた

口座開設を試みました。

「平日に信用金庫に出向くのは面倒だなぁ・・・」

そう思って、なかなか行動できなかった。

しかし、平日に信用金庫に行く必要がなかった!!!

これが一番の衝撃でした。

ネット銀行同様に、アプリから開設可能でした

デジタル化にうとそうな信用金庫がアプリでの開設に対応していたのです。

そのアプリがこちら

開設完了!

必要事項の記入で、数分間で口座開設申請完了しました。

その後、3日後くらいに、電話がありました。

「口座開設申請した支店が、住所と離れていますが、理由をお聞きしたくて。」

そういわれ、

「仕事の都合で、実家を離れて生活をしており、そこから一番近い支店がそこだったんです」

答えると、

「審査を続けますが、解説できない場合があるので、その時は申し訳ありません。」

まぁいっか。

そう思い、待つこと数日。

口座開設が完了し、通帳とキャッシュカードが届きました。

まとめ

以上をまとめると、

事業を持つなら、融資がとりやすい信用金庫の口座開設が必要

口座開設には、アプリで簡単に開設可能

口座開設する支店は、住所から近い方がいい。(理由を話せばOK)

地道な行動こそが成功への近道です

行動していきましょう

資産運用で幸せをつかもう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました